どうも 大家です。私はサラリーマンをしながら不動産投資をしています。

不動産投資と言ってもどんな種類の不動産投資があるかご存じでしょうか?

不動産投資には賃貸用のアパート・マンションや一戸建てなどの家を購入して賃貸経営を行う投資の他にも、

コインランドリーを作って行うコインランドリー投資、またトランクルームを作って行うトランクルーム投資も不動産の一つです。

コインランドリー投資やトランクルーム投資はうまくいけば儲かりますが少し上級者向けとなります。

ここではサラリーマンが行える一般的な不動産投資に絞って説明していきます。

 

一般的な不動産投資の中でも下記に分類されます。

不動産投資の種類

・区分マンション投資
・アパート・マンション投資
・戸建て投資

上記の不動産投資は購入する価格帯、特徴も違いますのでそれぞれ解説していきます。

区分マンション投資

区分マンション投資とはマンションの一室を購入して行う投資です。

またワンルームマンション投資と言えば聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?ワンルーム以外にもファミリーで住める部屋も同様です。

 

どんな人に向いているか

一室だけの購入ですのでサラリーマンにも比較的に手が出しやすい投資になります。その代わり大きな収益を生みにくく、時間をかけて投資を進めていける方におススメの投資です。

また不動産投資自体にあまり時間をかけたくないと考えている人にもおススメなので、忙しいサラリーマンに非常に人気があります。

また貯金がない人も、頭金はなるべく出さずにサラリーマンの与信で銀行融資が引きやすいです。

 

区分マンション投資の特徴

区分マンション投資の大きな特徴は所有するマンションに、大家で構成される管理組合というものがあります。

月々、その管理組合にマンションの修繕積立金と管理費を払う必要があります。

修繕積立金は、マンションの将来の大規模修繕に備えて、マンションを区分を所有するすべての大家さんから積み立てられるものです。

大規模修繕の時は基本、その積立金から賄われます。

 

サブリース契約について(選択できます)

また最近ではサブリース契約と言って、空室になっても家賃保証を受けれる契約が主流になってきています。

要するに空室が出ても管理会社から家賃を受け続けることができ空室のリスクを防ぐことができます。

購入後の管理契約時に通常の管理契約かサブリース契約を選ぶことができます。

サブリース契約は普通の管理契約と違う特徴があるので参考にしてください。

サブリースの特徴

・空室でも家賃をもらい続けることができる。(通常の管理契約は空室時は家賃は受け取れない)
・通常の管理に比べもらえる家賃が9割程度になる。
・サブリース解約時はサブリース契約書に記載の規約内容に従う(解約手数料が必要な場合がある)

 

一棟アパート・マンション投資

この不動産投資はアパートやマンションを一棟を丸ごと購入して行う投資になります。

私も初めに始めたのがこの投資になります。

どんな人に向いているか

一棟を丸ごと購入するので購入費用は当然高くなりがちです。

資産拡大を一気に行いたい場合はこの方法がおすすめです。

またある程度の貯金がある場合も、その資金を頭金に物件購入ができるのでおすすめです。

一棟アパート・マンション投資の特徴

当然ながら一棟がそのまま自分の所有となりますので、区分マンション投資とは違って全ての修繕費は全てまかなうことになります。また修繕するタイミングも全て自分で決める為、様々なことに目を向けながら運営する必要があります。

運営が安定すれば、区分マンション投資、戸建て投資よりキャッシュフローが出やすく資産拡大のスピードが速いとされています。

キャッシュフローについては別のブログで詳しく解説していますので参考にしてください。

中古戸建て投資

中古戸建て投資は、最近非常に人気がある投資の一つで、サラリーマンにも非常に人気です。

理由は、中古の戸建てであればサラリーマンでも金額的に比較的に手が届きやすく、その分リスクが低いと考えられているからです。

また、新築の一戸建て投資は上級者向けでサラリーマンにはあまりおススメしていません。

 

どんな人に向いているか

最初は金額を安く抑えたい、融資を使いたくない人などにおススメです。

一棟アパート・マンション投資に比べ資産拡大は遅いですが、物件にもよりますが安く購入できた場合はそれなりのキャッシュフローを生むことができます。

戸建て投資はDIYで修理をして直す人が多く、費用はおさえられますが、比較的時間に余裕を持った人が行える投資です。

中古戸建て投資の特徴

戸建て物件は賃貸物件の中でも、賃貸の客付け面で非常に楽に行えるとされています。

理由としては賃貸物件の中で圧倒的に物件数が少ないとされています。エリアによっては物件の取り合いとなっているところもあり、空室リスクが少ないです。また地方の郊外でも客付けに苦労しないので地方戸建て投資も人気になっています。

その反面、一戸建ては部屋数が多いため修繕費が高くなりがちです。理由は退去があった際に、一戸建てのように部屋数が多いとクロスの張替えや床の修繕など部屋数が多ければ多いほど影響してしまうからです。

まとめ

それぞれの不動産によって特徴がありますが、投資手法によって選んでいけばいいです。

早く資産拡大をしたい人は一棟アパート・マンション投資を。

あまりリスクを取りたくない、不動産にあまり時間をかけたくない人は区分マンション投資を。

DIYをしてみたい!それなりのキャッシュを得たいのであれば中古戸建て投資を。

みなさんもサラリーマンをしながら、自分に合った不動産投資を選んで、一緒に資産形成をしていきましょう^^

 

おすすめの記事